Kyoto National Health Insurance Organizations
京都府国民健康保険団体連合会
テキストサイズ「大」 テキストサイズ「中」 テキストサイズ「小」
国保連合会についてサイトマップリンク個人情報の取り組みお問い合わせ#
被保険者のみなさまへ保険医療機関保険薬局等のみなさまへ介護保険事業者のみなさまへ保険者のみなさまへ 在宅保険師関係


京都府国民健康保険団体連合会
〒600-8411
京都市下京区烏丸通四条下る
水銀屋町620番地COCON烏丸内..

Tel:075-354-9011(代)
Fax:075-354-9099

保険者のみなさまへ

159号(2013年7月) 目次

私の健康法

町と一緒に健康づくり
井手町国民健康保険運営協議会
       会長 村田 忠文 氏

井手町議会の議長を務める傍ら、スポーツ推進員として長年地域の健康づくりに貢献してきた。依頼を待つだけでなく、自らニュースポーツの売り込みを積極的に行う。会長としても、井手町を元気な町にするためには、町からの働きかけが不可欠だと実感している。実行するには、要職を兼ねている「今」がタイミングがいいと話す。
村田忠文氏

保険者国保事業紹介

情緒豊かな 歴史と文化のまち 宇治田原町マーク
―――――――― 向 日 市

京都盆地の西南部に位置する向日市は史跡も多く、竹林が情緒豊かな風情を演出しています。市民の4人に1人が国保の加入者であり、60代以上が全体の5割以上を占めています。国保料収納率の向上について、臨宅訪問やコンビニ納付を実施した結果、平成23年度から24年度にかけて上昇がみられました。特定保健指導では対象者が、教室方式と個別相談方式を選べる措置を取り、利用の促進をはかっています。


保健師最前線

保健師活動は“きっかけづくり”から 石田希保さん

宇治田原町 石田 希保 さん

お知らせ

最新号はこちら >>

バックナンバー

>> 158号(2013年5月)はこちら

>> 157号(2013年3月)はこちら

>> 156号(2013年1月)はこちら

>> 155号(2012年11月)はこちら

>> 154号(2012年9月)はこちら

>> 153号(2012年7月)はこちら

>> 152号(2012年5月)はこちら

>> 151号(2012年3月)はこちら

>> 150号(2012年1月)はこちら

>> 149号(2011年11月)はこちら

>> 148号(2011年9月)はこちら

>> 147号(2011年7月)はこちら


 

ページのTOPへ

介護保険の苦情・相談在宅保健師の会 会員募集不審電話の注意