Kyoto National Health Insurance Organizations
京都府国民健康保険団体連合会
テキストサイズ「大」 テキストサイズ「中」 テキストサイズ「小」
国保連合会についてサイトマップリンク個人情報の取り組みお問い合わせ#
被保険者のみなさまへ保険医療機関保険薬局等のみなさまへ介護保険事業者のみなさまへ保険者のみなさまへ 在宅保険師関係


京都府国民健康保険団体連合会
〒600-8411
京都市下京区烏丸通四条下る
水銀屋町620番地COCON烏丸内..

Tel:075-354-9011(代)
Fax:075-354-9099

保険者のみなさまへ

160号(2013年9月) 目次

私の健康法

自然は健康の源
笠置町国民健康保険運営協議会
       会長 西村 典夫 氏

「子どもがめっちゃめちゃ好きやねん」
現在63歳だが、子ども達に交じってフットサルをしている。健康の秘訣は太陽を身体に浴びることだという。そして太陽の光をいっぱい受けて育った食べ物を食べる、これで病気知らずだ。
西村典夫氏

保険者国保事業紹介

人を育み未来をひらく 学研都市精華町 精華町マーク
―――――――― 精 華 町

精華町は関西文化学術研究都市の中心都市として、自然と都市の共生や歴史との融合を目指す創造的なまちづくりを展開しています。精華町では早くから各種住民サービスのIT化に取り組んでおり、「総合窓口接客支援システム」では、急増する転入者が各種手続きを一度に済ますことが出来るようになりました。国保の事業運営においては、国保税の口座振替の促進や、税機構との連携により収納率の向上に努めています。また、人間ドック、脳ドック及び併用ドック受診者に対し助成を行うことで住民の健康保持増進に努めています。


保健師最前線

“必要性”が伝わる話し方がしたい 岸 麻理さん

城陽市 岸 麻理 さん

お知らせ

最新号はこちら >>

バックナンバー

>> 159号(2013年7月)はこちら

>> 158号(2013年5月)はこちら

>> 157号(2013年3月)はこちら

>> 156号(2013年1月)はこちら

>> 155号(2012年11月)はこちら

>> 154号(2012年9月)はこちら

>> 153号(2012年7月)はこちら

>> 152号(2012年5月)はこちら

>> 151号(2012年3月)はこちら

>> 150号(2012年1月)はこちら

>> 149号(2011年11月)はこちら

>> 148号(2011年9月)はこちら

>> 147号(2011年7月)はこちら


 

ページのTOPへ

介護保険の苦情・相談在宅保健師の会 会員募集不審電話の注意