Kyoto National Health Insurance Organizations
京都府国民健康保険団体連合会
テキストサイズ「大」 テキストサイズ「中」 テキストサイズ「小」
国保連合会についてサイトマップリンク個人情報の取り組みお問い合わせ#
被保険者のみなさまへ保険医療機関保険薬局等のみなさまへ介護保険事業者のみなさまへ保険者のみなさまへ 在宅保険師関係


京都府国民健康保険団体連合会
〒600-8411
京都市下京区烏丸通四条下る
水銀屋町620番地COCON烏丸内..

Tel:075-354-9011(代)
Fax:075-354-9099

保険者のみなさまへ

165号(2014年7月) 目次

おふたいむ

自転車は「景色」が見える
京都芸術家国民健康保険組合
理事長
田村 康浩(たむら やすひろ) 氏

平成11年から理事長を務める田村氏。本業では家業の京友禅の染匠を継ぎ50年になる。10年前より仕事の移動に自転車を使うようにしたところ、健康面での効用以外に、これまで見過ごしがちだった町の変化にも気づくようになったと話す。
田村 康浩氏

保険者国保事業紹介 〜医療費適正化に向けた取り組み〜

「特定健診・ジェネリック医薬品使用促進事業」 SP
――――――――京都料理飲食業国民健康保険組合
四方慎行氏 当初受診率が低迷していた特定健診・特定保健指導ですが、「ミニ人間ドック」「組合健診」等受診の機会を増やしたり、電話での受診勧奨を行うことにより受診率が徐々に右肩上がりになりました。
ジェネリック医薬品については、近年使用率が頭打ちになっていました。そこで“花粉症”“生活習慣病”医薬品に絞って実施したところ使用率の上昇が見られました。

保健師最前線

永井沙苗さん 母がくれた言葉「ありのまま」

大山崎町 永井 沙苗(ながい さなえ) さん

健康万歳!

腹の底から大きな声を出す。それが一番

有限会社大宝産業代表取締役
     前田 倭古(まえだ しずこ) さん
前田 倭古さん

コラム


人生・い・ろ・い・ろ
京都府建設業職別連合国民健康保険組合マーク

国保連合会嘱託 東田 文男(ひがしだ ふみお)



お知らせ

最新号はこちら >>

バックナンバー

>> 164号(2014年5月)はこちら

>> 163号(2014年3月)はこちら

>> 162号(2014年1月)はこちら

>> 161号(2013年11月)はこちら

>> 160号(2013年9月)はこちら

>> 159号(2013年7月)はこちら

>> 158号(2013年5月)はこちら

>> 157号(2013年3月)はこちら

>> 156号(2013年1月)はこちら

>> 155号(2012年11月)はこちら

>> 154号(2012年9月)はこちら

>> 153号(2012年7月)はこちら

>> 152号(2012年5月)はこちら

>> 151号(2012年3月)はこちら

>> 150号(2012年1月)はこちら

>> 149号(2011年11月)はこちら

>> 148号(2011年9月)はこちら

>> 147号(2011年7月)はこちら


 

ページのTOPへ

        介護保険の苦情・相談
        在宅保健師の会 会員募集
        不審電話の注意