Kyoto National Health Insurance Organizations
京都府国民健康保険団体連合会
テキストサイズ「大」 テキストサイズ「中」 テキストサイズ「小」
国保連合会についてサイトマップリンク個人情報の取り組みお問い合わせ#
被保険者のみなさまへ保険医療機関保険薬局等のみなさまへ介護保険事業者のみなさまへ保険者のみなさまへ 在宅保険師関係


京都府国民健康保険団体連合会
〒600-8411
京都市下京区烏丸通四条下る
水銀屋町620番地COCON烏丸内..

Tel:075-354-9011(代)
Fax:075-354-9099

保険者のみなさまへ

173号(2015年11月) 目次

おふたいむ

時が解決、何とかなります
宇治田原町戸籍・保険課
課長
長谷川 みどり(はせがわ みどり) 氏

地元の宇治田原町職員になって約30年。2年前に現職に就き、この間、仕事に家庭、子育てにと無我夢中で頑張ってきた。しんどくて辞めたいと思った時もあったというが、「時が解決してくれると思えば、何とかなります」と働く女性へアドバイス。「食べることが健康法」と話しながら、その昔、大先輩からもらったという一枚の紙を見せてくれた。その内容とは?
長谷川 みどり氏

保険者国保事業紹介 〜医療費適正化に向けた取り組み〜

「医師国保組合の保健事業」
−京都府医師国民健康保険組合−  
医師国保組合保健事業は特定健診事業を中心に事業展開しています。人間ドッグと同時実施や休日健診を行っていますが、なかなか実施率が向上しないため、郵送・電話による受診勧奨も行い、実施率向上に努めているところです。平成27年2月には初めての取り組みとして、保健指導対象者とその予備軍を対象に「食習慣と健康」をテーマとした健康教室を開催しました。教室では、毎日の食事のカロリー摂取量の計算や、塩分・糖分を控えた食事の試食を体験してもらい、概ね好評を得ました。 城陽市

保健師最前線

四村 幸子さん
大切にしたい 最初の出会い


綾部市 
  四村 幸子(しむら ゆきこ) さん

健康万歳!

気持ちは50代 目指すは生涯現役です 岡本 昇治さん

 
京鹿の子絞・伝統工芸士
岡本 昇治(おかもと しょうじ) さん

コラム


手帳と日記のいろんな悩み
イメージ

国保連合会嘱託
    東田 文男(ひがしだ ふみお)


お知らせ

最新号はこちら >>

バックナンバー

>> 172号(2015年9月)はこちら

>> 171号(2015年7月)はこちら

>> 170号(2015年5月)はこちら

>> 169号(2015年3月)はこちら

>> 168号(2015年1月)はこちら

>> 167号(2014年11月)はこちら

>> 166号(2014年9月)はこちら

>> 165号(2014年7月)はこちら

>> 164号(2014年5月)はこちら

>> 163号(2014年3月)はこちら

>> 162号(2014年1月)はこちら

>> 161号(2013年11月)はこちら

>> 160号(2013年9月)はこちら

>> 159号(2013年7月)はこちら

>> 158号(2013年5月)はこちら

>> 157号(2013年3月)はこちら

>> 156号(2013年1月)はこちら

>> 155号(2012年11月)はこちら

>> 154号(2012年9月)はこちら

>> 153号(2012年7月)はこちら

>> 152号(2012年5月)はこちら

>> 151号(2012年3月)はこちら

>> 150号(2012年1月)はこちら

>> 149号(2011年11月)はこちら

>> 148号(2011年9月)はこちら

>> 147号(2011年7月)はこちら


 

ページのTOPへ

        介護保険の苦情・相談
        在宅保健師の会 会員募集
        不審電話の注意